Loading...
お問い合わせ 製品検索
注目製品 TE Connectivity Japan

スプリングフィンガー(EMIノイズや静電気防止など)


スプリングフィンガー(シールドフィンガー、グランディング・スプリング、グランド・コンタクト、クリップ端子とも呼ばれます。)
は、あらゆる産業の多くのタイプの小型プリント基板アプリケーションに使用することができます。スプリングフィンガーは、
基板上で複数の機能を持つ単一且つ表面実装が可能な内部接続用端子です。
スプリングフィンガーは、アンテナへの給電、低電圧電気接続、グランドまたはシールドに使用することができます。スピーカ
ー、モーター、マイク、またはアプリケーション内で振動を引き起こす可能性のある他のタイプのコネクタによって引き起こさ
れるEMIノイズや静電気を防止するのに役立ちます。
TE Connectivity(TE)は、お客様のニーズを満たすために、幅広い製品タイプ、高さ、および材料を提供し、スプリングフィ
ンガーの製品ポートフォリオの拡充を続けています。

特性

  • デバイスとプリント基板(PCB)の間のグランディングとして使用
  • モーター、スピーカー、マイクなど、デバイス内で振動を生じさせる可能性があるあらゆるものを遮蔽
  • あらゆる種類のデバイスのアンテナ給電機器に向けたコスト効果の高いソリューションをもたらす
  • 一次及び二次プリント基板(PCB)間のシンプルな積層アプリケーションに向けた接続部として使用可能
  • 高さ0.8mmから7.0mmまでの製品ラインアップを用意
  • 基板上の限られたスペースで使用可能
  • 標準仕様ではんだ付け、チップマウンターに対応

利点

  • 電磁干渉(EMI)ノイズや静電気の発生を防止
  • 接続部を確実にグランディング
  • 複数のプリント基板(PCB)を接続するためのより簡単でコスト効果の高い方法を提供
  • プリント基板(PCB)レイアウトで多用途性を実現
  • フレキシブルで短納期のデザインインを実現
  • 高価または専用の取付機器が不要

アプリケーション

  • モバイル機器
  • ウェアラブル デバイス
  • ゲーム機
  • タブレット
  • 患者モニタリング装置
  • POSスキャナー
  • セキュリティシステム
  • GPSデバイス

 

アプリケーションと産業

モノのインターネット(IoT)の技術は、情報社会のグローバルインフラとして機能し、すでに存在し進化を続ける通信技術を基盤にデバイスを相互に接続する高度なサービスを実現します。またこの技術は、運用に必要な情報や、人の介入なく独立して情報伝達する能力をもたします。結果として、この技術は新しい収益の道筋を切り開き、ビジネスの効率性を促進し、新しいビジネス モデルの構築を容易にし、既存のサービスをさまざまな部門に供給する方法を改善するものと見込まれます。

コンシューマーエレクトロニクス

  • スマート家電
  • フィットネス器具
  • ゲーム機
  • ウェアラブル デバイス
  • ホームエンターテイメントシステム
  • POS端末
  • タブレット
  • モバイル端末

インダストリアル / 自動車

  • POSスキャナー
  • セキュリティシステム
  • サーモスタット
  • バックアップ カメラ
  • GPS
  • 衛星ラジオ
  • インフォテインメント
  • 堅牢なタブレット/電話機
  • スマート ビルディング
  • フリート テレマティクス

医療アプリケーション

  • 患者モニタリング装置
  • 血糖モニター
  • 補聴器
  • スマート ヘルスケア

 

スプリング フィンガーのタイプ

スタンダード・フラット・コンタクト

標準のボックス型とC型は、容易に応用できるようにシンプルな形状を採用しています。

プリロード・コンタクト

最小限のたわみで安定した電気的接触が必要な場合は、プリロードタイプのスプリングフィンガーを推奨致します。スプリングフィンガーの作動範囲において、力の変化を最小限に抑えることができます。プリロードスプリングフィンガーは、3つのスケーラブルシリーズで提供されます。

超低背型

超低背型のYタイプは、高さに制限がある用途に使用されます。

超小型コンタクト

様々な高さとスタイル/フォームファクタで提供される超小型タイプは、基板スペースに制約のある様々な産業の幅広いアプリケーションで使用されています。

スケーラブルフィンガーのタイプと主な特性

スタンダード・スケーラブル

  • 接点にあるディンプルが接触力を向上
  • プリント基板(PCB)への接続穴が、はんだ付け強度を高め、ウィッキング現象を低減
  • ロッキング特性が過度な引き伸ばしを防止
  • 接点は底までたわむことで、永久的な変形を防止
  • 先端が曲がっているため、引っ掛かりを防止
  • 先端両側のラジアスにより、鋭いエッジ部を除去

サイドプロテクト・スケーラブル

  • 0.2Nから1.0Nの低荷重
  • 強度を高め、ウィッキング現象を低減
  • 作業者の手袋へのスプリングの絡みつきを防止
  • 基板輸送時のたわみを防止

サイドプロテクション・プリロード・スケーラブル

  • 0.2Nから0.7Nの低荷重
  • より小さな作動範囲
  • サイドウォールを強化した設計

 

お問い合わせはこちら